2013年1月
◆地味に恥ずかし話です。◆ 埼玉県アジアンカフェCHITACHITA ブログ
こんにちは。
カフェCHITACHITA小林です。
私が使っていた昔の携帯電話の話です。
留守番電話の音声を自分の声にして
「ヒロキは今電話に出ることができません。」と設定しました。
ん~~~何か面白くない・・・
そこで私は歌手、ゆずの「少年?」の替え歌で
「いーくら、電話をしてみても、相変わらず電話に出ません小林君♪♪」ピ~~~
と自分でもあっぱれな留守電を作成しました!
こりゃウケルこと間違いない!と意気込んでワクワクしながら留守電を設定しました。
電話がかかってくるのと、留守電のコメントを楽しみ電話を放置しました。
しばらくして、電話を確認すると着信一件、メッセージ一件。
私のワクワクは最高潮に達しメッセージを確認。
メッセージの内容「バカじゃないの!」
母親からの着信&メッセージでした。。。
速攻留守電を解除しました。
さてさて、明日から二月です。
先日ご連絡したとおり、ドリンク全品半額です!
二回目の新年会などでもいいですよね!
二月だけの特典です。
あなたに会える日を楽しみにしています!!
◆入りずらいカフェですけど・・・◆ 久喜市アジアンカフェCHITACHITAブログ
こんにちは。
アジアンカフェ店長の小林です。
先日の大雪の時に作った雪だるまです(笑)
この写真は雪が降った一週間後です。
自分でいうのもなんですがめちゃくちゃビッグサイズで、素敵☆
そして引き続いて先日のスタッフの新年会の様子です。
現在、姉妹店のサンドイッチ専門店ピクニックとカフェCHITACHITAのスタッフ合計は8名です。
毎年スタッフファミリーと共に忘年会や新年会をしています。もちろん卒業したスタッフもいます!
店構えはちょっと抵抗があるのは否めません。
実際にお店のアンケートにも知らないと入りずらいと書いてあります。
http://www.chita2.com/kurihashi/contents/voice/
しかし、一度入ると意外といいお店ですね!という声もたくさんいただきました!
http://www.chita2.com/kurihashi/contents/voice/
建物の構造などは今更変えることはできませんので諦めます。
その分店内の雰囲気やスタッフの力でより良い空間を提供できるカフェを
作っていきたいと思っています。
知っているけど行ったことないという方はどうぞ気兼ねなく遊びに来てください。
どん底を味わった体験談などプロフィールに載せてあるのでそちらも
見てくださいな!
http://www.chita2.com/kurihashi/contents/chitachita-about/
人間味のあるお店でありたい、たくさんの笑顔を提供するのが
アジアンカフェCHITACHITAの使命なんです!
あなたにお会いできる日を楽しみにしています。
◆サンドイッチNEWメニュー◆ CHITACHITA姉妹店ピクニック
こんにちは。
CHITACHITA店長小林です。
今日はCHITACHITAの姉妹店のサンドイッチ専門店「ピクニック」の
店長鈴木をご紹介させていただきます。
二児のママでもある鈴木ですが、イタリアン料理の経験を経てCHITACHITAに
二年前から働くことになりました。
笑顔が素敵なとっても頑張り屋さんです。
その鈴木にピクニックの店長を任せることにしました。
まだまだ色々試行錯誤で困惑する部分も多々ありますが、
料理のセンスは抜群です!
もちろんCHITACHITAの料理のアドバイザーとしても活躍中!!
そんな鈴木がピクニックのNEWメニューを考案しました!
エビカツサンド
プリプリのエビとサクサクの衣がフワッとしたパンに合います!
かぼちゃサラダのクリームチーズ
入念に裏ごしされたかぼちゃがクリームチーズと合わさり絶妙なお味に変化してます!
これからも今までの経験を100%生かしていろいろなサンドイッチを開発してくれることでしょう!
皆さん楽しみにしててくださいね!
◆女性限定◆ アジアンカフェCHITACHITA 埼玉県久喜市
年が明けて早10日!
今年の目標は守れていますか??
ちなみに私の目標は寝ない事です。
寝ない??
悟りを開くわけではございません(笑)
実は私はどこでも寝れちゃう体質なんです。
もしかしたらあなたもそんなタイプ??
そんな私が掲げた目標の寝ない事というのは、
ちゃんと布団で寝るということです。
32歳にして子供みたいなこと言ってんな!!
と思ったあなた!正解です。
とっても恥ずかしいことですが、やはりしっかりと睡眠はとらないと
疲れが残り、あなたに最高の笑顔を提供できません。
今年はこの寝ない、布団でしっかり寝る!
頑張ります!
さて、話は変わりますが
真実をお伝えします。
CHITACHITAは二月が一年の中で最も暇なんです!
ヒマすぎてビックリする月なんです。
飲食業界では一般的に二月が暇のようで、あの手この手と対策を練っています。
CHITACHITAも全く同じです。
このチラシに全ての真実を記しました!
ぜひご覧ください!
わかっていただけましたか??
あなたに会える日を楽しみにしています!
◆謹賀新年◆ 埼玉県久喜市栗橋アジアンカフェCHITACHITA
今年もどうぞよろしく願いいたします!!
こんにちは。アジアンカフェCHITACHITAの小林寛樹です。
突然ですが私の最近までの悩みを告白します。
私には5歳と2歳の二人の娘がいます。
父親になって5年が経とうとしていますが、実は私は父親としての実感が湧くまで時間が掛かりました。
そのことで深刻に悩んだ時期もありました。
私は現実を受け入れられていないのでは?
本当に娘を愛することが出来ているのか?
私は子供達を幸せにすることが出来るのかと自問自答を繰り返しました。
何冊も子育て本も読みました。しかしそこには父親としての実感が湧く方法などは書かれていませんでした。
こんな私は正常?異常?
不安をよそに子供はめまぐるしく成長をしていきます。
そんな中、私はどこかに不安を感じながら子供たちと接していました。
そんなある日、スーパーに家族で出かけたとき長女が遠くから私のことを「パパーッ」と呼ぶ声が聞こえました。
もちろん娘の声だと気付き、すぐに振り返りました。
この時です。今まで悩んでいた事が一気に吹き飛んだ瞬間でした。
自分の子供ではなければ「パパ」という代名詞に反応はしなかったと思いまが、
私はすぐに反応し、自分の子供だと判断できたのです。
この時、私は父親という実感がどういうことか解ったのです。
実感とは?
安心した矢先、新たな疑問が出てきました。
何故こんなにも実感が湧くのに時間が掛かったのかという事です。
それは、私の子供に接する考えが原因だったのです。
私は昔から子供が大好きでした。
子供と一緒に水たまりでびしょびしょになるまで遊んだり、お互いの顔に落書きをしてバカみたいに笑ったりします。
時には裸でベッドの上を走り回ったりもして遊んでいます。
とにかく子供と遊ぶのが大好きなのです。
一般的に言われる、子供の目線になることが大切と言いますが、
私は目線どころか一緒に子供になっていたのかもしれません。
この結果が、親と子の関係ではなく子供と子供の関係であったため、
実感が湧くのが遅かった理由だったのかもしれません。
子供は私の師匠
子供の考える力や感性は私たちの想像を遥かに超えています。
思わぬところの発見や行動、言動あらゆる角度の視点と、私達に必要なスキルを教えてくれます。
しかも子供なので、教えようと思って接してはいません。無償の気持ちで私と接してくれるのです。
見返りを求めないことが最高の指導だと私は思います。最高の師匠が私には二人もいることに気付きました。
よく子供と一緒に親も成長します。
と言いますがこのことが良く解りました。これからも子供達からたくさんの学びを頂き、共に成長できたらと思っています。
最後に私の好きな言葉
「大人が変われば子供が変わる。子供が変われば未来が変わる」
明るい未来を用意してあげられるよう頑張ります!